保線のルール– category –
-
保線のルール
保線の実務および鉄道設計技士の参考となる書籍一覧
法令集 注解 鉄道六法 注解 鉄道六法 令和5年版:2024年(令和6)1月22日 解説 鉄道に関する技術基準 解説 鉄道に関する技術基準(土木編)第四版:2023(令和5)年2月1日 解説 鉄道に関する技術基準(電気編)第五版:2022(令和4)年7月1日(※画像は第四... -
保線のルール
【書きかけ】保線業務ルールブック(技術基準以外)
技術基準で定めていない各種基準について、主に国鉄時に制定された基準をジャンルを問わないルールブックとして、本ページに順次書き溜めていきます。 参照する規程類としては国鉄時の「日本国有鉄道建設規程(昭和4年7月)」「軌道整備心得(昭和18年... -
保線のルール
【書きかけ】各種管理値の根拠
整備基準値、フランジウェー幅、高低差など分岐器の各種管理値の根拠についてまとめていきたいと思います。若手技術者はそれぞれ管理値について、計算根拠やどれほど安全度を持たせているか等を押さえておくと理解が深まるので、忘れた頃に覗きに来てく... -
保線のルール
軌道構造の条件を知る~技術基準より~
軌道構造(軌道材料の敷設)のルールや制限は沢山あります。さまざまな規程類に目を通し、覚えておく必要があります。しかし、若手技術者を見ていると、気付かないまま仕事を進めようとしている場面をよく目にします。加えて社内規程で定められているも... -
保線のルール
保線業務に関するルールを知ろう
保線業務はルールだらけです。膨大にあります。 【政府】法令(法律・政令・省令・告示)+【社内】規程・準則・標準・手引き… 請負契約では示方書や仕様書なんてのもありますね。。 でも、知らなかったでは済まされないのが鉄道業界ですよね… そこで、知...
1